みにまるカレンダーは、「必要最小限の情報だけで、シンプルに」をコンセプトに作った、A4サイズ印刷用のカレンダーです。
この記事では、みにまるカレンダーのデザインやその意図についてご紹介します。興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。
── みにまるカレンダーとは、どんなカレンダーですか?
みにまるカレンダーは、「必要最小限の情報」と「美しさの両立」を追求したA4サイズ印刷用のPDFカレンダーです。

もともとは「理想のカレンダーを自作しよう」から始まったものでしたが、身近な人に配布したところ思いのほか好評だったので、個人サイトで公開することにしました。
みにまるカレンダーの特徴は何と言っても、削ぎ落とされたシンプルさです。
仕事場で使うカレンダーであれば、業務に集中するため、余計なことを考えさせないことが大事です。なので、一般的なカレンダーによく含まれる六曜(先勝・友引など)や月相(月の満ち欠けの状態)、二十四節気といった情報はあえて省き、必要最小限の情報だけにしました。
また、このカレンダーでは見やすさ・書き込みやすさのほか、品のある佇まいを出したいと考え、要素・余白・配置など細部までこだわり、500枚以上を印刷・微調整しながら微調整を重ねました。
── 数字は何のフォントを使っている?
数字には、「Avenir Next(アベニール ネクスト)」を使用しています。デザイナーには定番のフォントです。
Avenir Next を選んだ主な理由は、数字や文字の形がクリアで読みやすいことと、シンプルながらもモダンで洗練された雰囲気を持っている点です。
カレンダーは毎日、目にするものです。だからこそ、パッと見たときの視認性はもちろん、長く使っても飽きのこない美しさや普遍性も大切にしたいと考えました。
Avenir Next は読みやすく、凛とした佇まいがあります。その特長が、みにまるカレンダーが目指す「必要最低限の情報」と「美しさの両立」というコンセプトにぴったりだと考え、採用しました。
このフォントのおかげで、カレンダー全体の印象がすっきりとまとまり、心地よい印象を出せたかなと思っています。
── 縦型と横型はどちらがおすすめ?
みにまるカレンダーには、A4用紙に最適化した「縦型」と「横型」の2つのレイアウトがあります。
もし迷ったら「縦型」をおすすめしています。

「縦型」は、日付がより近接して並んでいるため、視線移動が少なく、スムーズに確認しやすいという利点があります。 また、横幅が狭いので、デスク周りの壁など限られたスペースにも設置しやすいのも特長です。
どちらのレイアウトが良いかは、設置する場所や個人の感覚によっても変わってきます。ぜひ両方のカレンダーをご覧いただき、ご自身の使い方や好みに合うものをお選びください。
まとめ
今回は、みにまるカレンダーのデザインに込めた想いや特徴についてご紹介しました。 「必要最小限の情報で、美しく、使いやすい」 そんなカレンダーを目指して、細部までこだわって作成しています。
もし、ご自身のワークスペースや生活空間に合うシンプルなカレンダーをお探しでしたら、ぜひ一度みにまるカレンダーをお試しいただけると嬉しいです。